NEWS

床暖房〜メリット・デメリット〜

冬にオススメのアイテムが『床暖房』です!
足元からじんわりと温めていくことで、室温以上の暖かさを実感できます。
安全性も高いので、フローリングと共にリフォームするのもオススメです!
今回は、床暖房の種類と、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します^^


床暖房は、一戸建てでもマンションでもリフォームで設置することが可能です。
しかし、設置できる床暖房の種類は建物の種類や状況によって限られてきます。

床暖房の種類は・・・主に2種類

[電気式床暖房]

■特徴

電気式床暖房は電気で発熱するパネルを床下に設置します。発熱の方法は「電熱線式」「蓄熱式」「PTCヒーター式」の3種類があります。

電熱線式:厚さ1mm未満の電熱パネルを商材の下に設置します。
施工が簡単でリフォームしやすいです。
キッチンや洗面所など部分的に床暖房を施工したい場合にも適しています。

蓄熱式:深夜電力を利用して暖房装置に蓄熱をし、日中に放熱する仕組みです。
冬の間は常時部屋を暖かくできるので、寒い地域では人気があります。
しかし、設置するのに大掛かりな工事が必要なため、リフォームでは適しません。

PTCヒーター式:省エネ効果を高めた自動温度調整機能があるのが特徴です。
寒い部分は発熱し、太陽の光などで温まった部分は自動で発熱を制限してくれます。
電熱式と形状が似ていて、リフォームに適しています。

■メリット:設置費用が安い

電熱線式とPTCヒーター式は工事がシンプルでリフォーム費用も抑えられます。
また、電熱式床暖房は一度設置したらメンテナンスフリーで安心して使い続けられます。

■デメリット:ランニングコストが高い

毎日長時間使用する家庭には不向きで、ランニングコストが高くなってしまいます。
もう一つのデメリットは、立ち上がりの時間が遅く、全体が温まるまで30分くらいかかります。

[温水式床暖房]

■特徴

温水式床暖房は床下に水を流すパイプがあり、その水を温水にすることで床面を温めてくれます。
パイプの中の水を温める熱源は「ガス」「石油」「ヒートポンプ」があります。

ガス式:ガスの力で床暖房マットの水を温水にするシステムです。床暖房の熱源機は屋外に設置します。

石油式:床暖房専用の灯油ボイラーを使って温水を作るシステムです。
ワンフロアすべてなどといった広い面積でも対応できるのがメリットです。

ヒートポンプ式:少ないエネルギーで空気注の熱をかき集めて、大きな熱エネルギーにする技術を利用しています。
そのため、ランニングコストがガス温水式の約半分とお得です。
CO2の排出量もガスの約半分とエコなので、今後の人気に注目です。

■メリット:暖まるのが早い

温水式床暖房を作動させれば、エアコンやストーブなどの暖房器具を使用しないでも部屋が暖かくなります。
スイッチを切ってもしばらく暖かいため、余熱が残りやすいのもポイントです。
また、電気式と比べてランニングコストが安いのも人気の一つです。

■デメリット:屋外に設置スペースが必要
       熱源機メンテナンスが必要

熱源機は給湯器のように10年前後で交換が必要になります。


冬は足元から冷えを感じるので、足元からじんわりと暖まれる床暖房は暮らしを快適にしてくれます。
それぞれのメリット・デメリットを参考にしていただき、快適な冬を迎えてください^^

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

★会社概要★
株式会社MLDK
名古屋市昭和区花見通1丁目17番地 1F
TEL :052-778-8832
E-mail:info@mldk.jp

⭐︎ホームページ⭐︎
プロフィールURLよりお願いします!!
https://mldk.jp/

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△